9月
更新日:2024年9月30日
9月30日(月)
ギコギコ コロコロ合体!
4年生が木工作に取り組んでいます。
のこぎりでギコギコ切って、コロコロになった木片をボンドなどでつなぎ合わせていきます。
木片の付け方、飾り付け等も工夫しながら進めています。
「360°どこから見ても楽しい形に組み立てよう」というめあてに向かって、すてきな作品が仕上がりそうです。
9月27日(金)
那須甲子移動教室3日目
いよいよ那須甲子移動教室も最終日です。
今日の大きなイベントは焼きそばづくりです。
自分たちで火をおこすのに苦労しているグループもありましたが、みんなで協力してどのグループもおいしい焼きそばができました。
外で食べる、しかも自分たちでつくった焼きそばの味は最高でした。
子どもたちのみやげ話を楽しみにしていてください。
9月26日(木)
那須甲子移動教室2日目
那須甲子移動教室2日目の様子をお知らせします。
那須動物王国では、たくさんの動物とふれあいました。
ここでは動物と間近にふれあえるよう展示を工夫しているので、目の前でリスを見たり、迫力のあるバードショーを楽しんだりしました。
夜は同じ墨田区の第四吾嬬小学校の皆さんとレクリエーションを楽しみました。
9月25日(水)
那須甲子移動教室1日目
今日は今朝から多くの保護者の皆様のお見送り、ありがとうございました。
那須甲子で5年生はまず、ハイキングを楽しみました。
宿舎に戻ってからは、オリエンテーリングを班で協力して行いました。
みんな元気に過ごしています。
夜はキャンプファイアを予定しています。
9月24日(火)
水溶液の性質
先日、授業観察のため校内を回っていると、6年生が理科で「水溶液の性質」の学習をしているところでした。
予想をもとに、食塩水を熱して食塩を取り出す実験を行っていました。
「わ、どんどん出てきた!」
「気を付けないとはねるよ!」
等の声が上がりました。
安全に気を付けてしっかり実験を進めていました。
9月20日(金)
四吾小との交流
来週、5年生は那須甲子移動教室があります。
今回、同時期に同宿泊場所を利用する第四吾嬬小学校の皆さんと現地で一緒にレクリエーションをすることにしました。
そのための顔合わせを今日、行いました。
初めて会ったとは思えないほど、和気あいあいとした雰囲気で顔合わせをし、ゲームなどを楽しみました。
同じ墨田区の小学生、これからも仲良くしてくださいね。
9月19日(木)
演劇鑑賞教室
今日は、演劇鑑賞教室がありました。
演じてくださったのは「劇団ポプラ」さん、演目は「ミュージカル 海底2万マイル」です。
楽しい演技の中にも、平和や環境について考えさせられるすてきな劇でした。
子供たちも
「また、見たい!」
と、とても楽しんでいました。
ご家庭でもお話を聞いてみてください。
9月18日(水)
レインボー班活動
今日は9月になってから初めてのレインボー班活動(縦割り班活動)がありました。
5年生、6年生が中心となって、楽しい遊びを考えてグループごとに楽しみました。
どのグループも生き生きと活動していました。
リーダーの皆さん、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
9月13日(金)
3年生 研究授業
今日は3年生の研究授業がありました。
国語の「すがたをかえる大豆」を教材に授業提案がありました。
3年生は大変意欲的で、友達との話し合いもとても活発でした。
これからも熱心に取り組む姿を見せてくださいね。
9月12日(木)
書写
6年生が国語で書写に取り組んでいました。
今日、取り組む字は「思いやり」です。
四文字を書くのは初めてのようで、最初はバランスの取り方に苦労する姿が見られました。
でもさすがは6年生。
自分たちの課題に向かってしっかり取り組み、立派な作品を仕上げることができました。
9月11日(水)
いろいろなかたち
1年生が算数の学習で「いろいろなかたち」を学んでいます。
いろいろな空き箱を持参して、形作りを楽しみながら、その特徴について学んでいます。
お家の皆様方のご協力、ありがとうございました。
個人で空き箱を組み合わせたり、グループで協力して作ったりしながら、学習を進めています。
9月10日(火)
ラケットベースボール
4年生が体育で「ラケットベースボール」に取り組んでいます。
野球のバットの代わりに、テニスのラケットを使ってボールを打ちます。
どの子にも楽しめるようにしてベースボール型ゲームを実施しています。
児童も守り方を工夫するなど、チームごとに作戦を考えて取り組んでいます。
楽しみながら技能を伸ばしてほしいと思います。
9月9日(月)
算数の学習
2年生の算数の学習の様子です。
今日は「工夫して計算する方法」を学習していました。
前回学習したことを元に、42−7を筆算を使わないで計算するにはどうしたらよいか考えました。
「42を12と30に分けて考えよう。」
「7を2と5に分けてみたらいいかも。」
など、いろいろな考えを発表していました。
みんな一生懸命学習に取り組んでいました。
9月6日(金)
獅子頭の巡行
今年も獅子頭の巡行が行われました。
白髭神社の年番の皆様が、獅子頭をもってきてくださいました。
地域の伝統行事がしっかり引き継がれていてすばらしいなあと感じています。
最後は会場の皆さんの無病息災等を祈念して三本締めを行いました。
これで中川小の児童の皆さん、これからも元気いっぱいに過ごせること間違いなしですね。
年番の皆様、ありがとうございました。
9月5日(木)
4年生 社会科見学
今日は4年生が社会科見学に行きました。
場所は中央防波堤埋め立て処分場などです。
目の前に壮大な景色が広がり、この下にたくさんのゴミが埋まっていることに驚かされました。
また、このままの生活を続けていたらあと50年ほどで、ゴミの処分場がいっぱいになってしまうという話を伺いました。
これからの生活を考えるよい学習になったと思います。
ご家庭でもお話を聞いていただけたらと思います。
9月4日(水)
カイコ新聞
3年生の「カイコ新聞」が出来上がり、廊下に掲示されています。
カイコを育ててみて、驚いたこと、わかったことなどがまとめられています。
今日は保護者会があり、たくさんの保護者の方にも見ていただいたことと思います。
様々な学年が児童ががんばって作成した「夏休みの作品」などを飾っていたので、保護者の方も楽しくご覧頂けたと思います。
9月3日(火)
給食開始
子供たちも待ち遠しくしていた給食が始まりました。
9月から産休に入った栄養士に代わり、新しい栄養士が対応しています。
今日のメニューは蒜山おこわ(ひるぜんおこわ:岡山県の郷土料理の五目おこわ)、ごま和え、いもこ汁(東北地方の郷土料理である芋煮汁)でした。
「おいしい〜!」
と、子供たちの笑顔が広がりました。これからもたくさん食べてくださいね。
9月2日(月)
9月が始まりました
9月が始まりました。
学校に子供たちの元気な声が帰ってきました。
子供たちも学校が始まるのが待ち遠しかったのか、普段より早く登校している姿が見られました。
9月は前期のまとめの時期です。
学習に生活に一層励んでください。