6年生 日光移動学習教室
更新日:2024年7月6日
日光3日目 帰校式
16時頃、無事に学校に到着しました。子供たちは3日間とてもよく頑張りました。
日光3日目 お土産を買いました。
昼食は竹内物産でカレーライスを食べました。食べたあとはお土産を買いました。
13時25分にお土産屋さんを出発しました。東京に帰ります。
日光3日目 日光東照宮
日光東照宮を見学しました。案内人さんの説明で陽明門、三猿、眠り猫、鳴き竜などを見て回りました。
日光3日目 華厳の滝
華厳の滝に行きました。水量は少なかったですが、97mの高さから落ちる滝をバックに集合写真を撮りました。
日光3日目 閉校式
閉校式を行いました。
楽しかった思い出やホテルの方々に3日間のお礼を言うことができました。
8時半にホテルを出発しました。
日光3日目 朝食
朝食はパンケーキ、ソーセージ、スープなどがでました。
パンケーキは甘いシロップをかけてとても美味しく食べました。
日光3日目 朝会
快晴のさわやかな朝です。全員元気に起床しました。ラジオ体操をしたあと、昨日のハイキングで行った優秀チームの紹介がありました。
日光2日目 肝試し
夜は肝試しを行いました。先生方のほんとにあった話を聞いたあと、二人ずつお札を取りに行きました。館内に叫び声や悲鳴が響き渡っていました。
日光2日目 夕食
今日の夕食は、ブタすき焼き、唐揚げ、ホタテグラタン、プリンなどでした。ハイキングでお腹が空いたようでおかわりする子がたくさんありいました。
日光2日目 源泉見学
源泉に行きました。硫黄の匂いと熱い温泉が湧き出ていました。触ると熱かったです。
日光2日目 中禅寺湖遊覧船
中禅寺湖の遊覧船に乗りました。遊覧船から日光の山々や景色を見ることができました。
日光2日目 三本松でお弁当
三本松園地では集合写真とお弁当を食べました。
トンボがたくさん飛んでいました。
日光2日目 竜頭の滝
湯滝から竜頭の滝まで歩いて来ました。
ゴールの竜頭の滝では、アイスクリームが待っていました。
疲れも吹っ飛ぶおいしさでした。
日光2日目 戦場ヶ原ハイキング
戦場ヶ原のハイキングを行いました。朝、雨が降っていたので湯滝から班ごとに出発しました。
快晴の中、全員が竜頭の滝まで歩くことができました。
日光2日目 朝食
朝食は納豆にみそ汁、卵焼きでした。ハイキング全員元気に食べていました。
今日は小松崎先生の誕生日でハッピーバースデーの大合唱でした。
日光2日目 朝会
全員元気に起床しました。
朝は雨が降っていましたが、朝会の時には止んだので外で行いました。
日光1日目 就寝準備
9時半消灯です。
寝る準備と明日の準備を忘れずにしました。
日光1日目 夕食
日光での1日目の夕食は、陶板焼き、ビーフシチュー、エビフライ、クレープなどが出ました。
豪華な夕食でみんなモリモリ食べていました。
日光1日目 キャンプファイヤー
夜はキャンプファイヤーを行いました。
みんなで歌やゲーム、フォークダンスをして楽しみました。
最後はソーラン節を踊りました。
日光1日目 開校式
予定より遅くなりましたが、17時過ぎにホテルに到着しました。開校式を行いました。
お風呂に入り、18時半から夕食です。
日光1日目 足尾銅山
トロッコ列車に乗って足尾銅山の坑道の中に入りました。
坑道の中は暗くて涼しかったです。
銅山を掘っていた頃の様子がわかりました。
日光1日目 木彫りの里
木彫の里で日光彫りの体験をしました。
三猿や眠り猫、日光仮面など自分で選んだ絵柄を彫刻刀を使って彫りました。
日光1日目 大谷川公園でお弁当
東北道で事故渋滞があり、到着に時間がかかりました。
予定を変更して大谷川公園でお弁当を食べました。
今日はこのあと、木彫りの里→足尾銅山→ホテルに向かいます。