このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 令和4年度 の中の 令和4年度4月の給食 のページです。

本文ここから

令和4年度4月の給食

更新日:2022年4月28日

4月の給食

4月28日(木曜)

<世界の料理 〜ドイツ〜 >
・胚芽パン
・手作りソーセージ
・コールスローサラダ
・アイントップフ
・牛乳

 ドイツ料理といえば、ソーセージにじゃがいも料理、キャベツを酢漬けにしたザワークラウトなどが有名です。「アイントップフ」は、肉や野菜、レンズ豆を入れて煮込んだ煮物料理です。今日の給食では、「ソーセージ」を給食室で手作りしました。豚ひき肉にいろいろな香辛料を混ぜて、一つ一つ紙に包んで釜で蒸しました。トマトソースをつけて食べます。パンに挟んで食べてもよいように、パンに切れ目を入れました。そして、ザワークラウトの代わりに、コールスローサラダを付けました。

4月27日(水曜)

・鶏南蛮うどん
・和風サラダ
・草だんご
・牛乳

 「草だんご」は、一般的にはよもぎという葉っぱを使って作りますが、給食では、よもぎの代わりに小松菜を使っています。小松菜を使って鮮やかな緑色の草だんごを作りました。小松菜をゆでて、ミキサーにかけてドロドロにし、白玉粉と小麦粉を混ぜてよくこね合わせ、丸めて蒸します。きな粉と砂糖を混ぜ合わせたものをだんごにまぶして、もちもちしてとてもおいしい草だんごが出来ました。

4月26日(火曜)

・ごはん
・トビウオのメンチカツ
・おかかあえ
・きのこと豆腐のすまし汁
・牛乳

 「トビウオ」は、全長35センチほどの細長い魚です。魚なのに、まるで羽のような大きな胸びれが付いていて、水の上を飛び跳ねます。
 今日の給食では、トビウオの身を細かく刻み、きゃべつやたまねぎ、にんじんと混ぜて丸め、パン粉を付けて油で揚げたメンチカツにしました。
 トビウオは、刺身や塩焼き、からあげなどどの料理方法でもおいしく食べることができますが、「だし」としても使われることもあります。

4月25日(月曜)

<日本の郷土料理〜新潟県〜>
・しょうゆおこわ
・鮭の焼き漬け
・切り干し大根のはりはり漬け
・のっぺい汁
・牛乳

 新潟県の村上市は、鮭の町として有名で、三面川にたくさんの鮭が戻ってきます。村上市は、鮭を使った料理がたくさんあります。今日の給食では、鮭を焼いて調味料につけこんでおく「鮭の焼き漬け」にしました。「のっぺい汁」も新潟県を代表する家庭料理のひとつです。ごぼう、にんじん、だいこん、こんにゃく、長ねぎなどの野菜を入れてとろみをつけた汁物です。

4月22日(金曜)

・スパゲティミートソース
・じゃがいものハニーサラダ
・アップルゼリー
・牛乳

 スパゲティミートソースは、ひき肉と野菜を炒め、トマト味でじっくり煮込んだソースをスパゲティにかけて食べる料理です。給食室でミートソースをコトコト2時間煮込みました。給食では、豚ひき肉を減らし、その分大豆のみじん切りを入れました。豆を食べているという感じはしませんがたくさん使われています。スパゲティミートソースも人気の料理で、カレーライスに次ぐ残菜の少なさで、ほとんど食べ残しがありませんでした。

4月21日(木曜)

・たけのこごはん
・きびなごのからあげ
・ごまあえ
・わかめのみそ汁
・河内晩柑
・牛乳

 たけのこは、大きくなるのが早く、土の上に芽が出てから10日ほどで竹になります。地面から出かけたものを掘って取ります。たけのこは4月から5月にかけてが旬です。掘ってすぐはやわらかく、よくかむとほのかな甘みもあります。採りたてのたけのこを煮てごはんに入れました。この時期にしか味わえない旬の料理です。

4月20日(水曜)

・チキンカレーライス
・ツナときゃべつのサラダ
・アロエ入りフルーツヨーグルト
・牛乳

 給食のカレーライスは、カレールウから手作りで、いろいろな調味料が入っています。時間をかけて、大きな鍋でコトコト煮込んで作ります。辛さは控えめにし、低学年と高学年の辛さを少し変えてあります。カレーライスは、食欲のないときでも食べやすい料理です。

4月19日(火曜)

・黒パン
・大豆入りハンバーグ
・ミモザサラダ
・きゃべつのスープ
・セミノール
・牛乳

 ハンバーグは、ひき肉やたまねぎを使って作りますが、今日の給食では、大豆と豚ひき肉、たまねぎ、にんじんを入れて作りました。お肉だけでなく、お豆や野菜を多めに入れてあるので、とても栄養があってヘルシーなハンバーグです。
 ミモザサラダは、「ミモザ」という黄色い花をイメージしたサラダです。ミモザは、春の今頃に咲く、黄色くて小さなポンポンのようなかわいらしい花です。その黄色い花を、たまごで作りました。野菜と炒り卵が合わさったサラダを食べて春を感じたと思います。

4月18日(月曜)

・わかめごはん
・魚のにんにくじょうゆだれ
・野菜のぽん酢和え
・豚汁
・牛乳

 わかめごはんは、わかめが入っている塩味のついたごはんで、とても人気のあるごはんです。ごはんは、日本人の主食として毎日欠かせない食べ物のひとつです。ごはんには、体を動かすためのエネルギー源として欠かせない栄養素がたくさん含まれています。毎日歩いたり、体を動かしたりするために必要なのでしっかり食べるようにしてほしいです。

4月15日(金曜)

・ごはん
・ひじきふりかけ
・肉じゃが
・高野豆腐入りわかめサラダ
・牛乳

 肉じゃがは、日本の家庭料理の中でも代表的な煮物料理のひとつで、ごはんに合うおかずです。ご家庭でもよく登場するメニューだと思います。給食のにくじゃがは、いろいろな材料が入っていて、大きな鍋でコトコト煮込むのでとてもおいしいです。
 (写真では、ひじきのふりかけをのせずに撮ってしまいました。)

4月14日(木曜)

・カレービーンズサンド
・コーンクリームシチュー
・オレンジゼリー
・牛乳

 今日から1年生も給食が始まりました。給食前の手洗いや給食当番の仕事、食べているときはおしゃべりしないなど、約束事をしっかり守って、よく食べていました。給食当番の仕事もはりきって行っています。

4月13日(水曜)

・青菜の塩焼きそば
・春巻き
・にらと豆腐のスープ
・清見オレンジ
・牛乳

 青菜の塩焼きそばの青菜は、チンゲンサイを使っています。チンゲンサイは、中国から伝わった野菜で、シャキシャキして煮崩れしないのが特徴です。ビタミンやミネラルがたっぷり入っていて焼きそばにも合います。春巻きは、豚肉やたけのこ、椎茸、長ねぎ、春雨などを炒めて、しょうゆなどの調味料で味付けし、春巻きの皮で包んで油で揚げました。ちょっと大きめの給食特製の春巻きは、ボリュームがあっておいしいです。

4月12日(火曜)

・ごはん
・魚のごまじょうゆ焼き
・ツナと野菜のわさび和え
・吉野汁
・牛乳

 魚のごまじょうゆ焼きは、さばの切り身に下味をつけて、ごまじょうゆのタレをかけて焼きました。今日のさばも脂ののったおいしいさばです。その脂には、私たちの体の血の流れを良くしてサラサラにしてくれるなど、生活習慣病を予防してくれる働きがあります。魚が苦手という人も少しずつ食べて、食べる量を増やしていってほしいと思います。

4月11日(月曜)

・ごはん
・昆布のふりかけ
・高野豆腐のたまごとじ
・じゃこのカリカリサラダ
・牛乳

 昆布のふりかけは、細切りの昆布を煮て、細かな削り節やごまを入れた、しっとりしたふりかけです。高野豆腐のたまごとじは、高野豆腐と野菜や鶏肉をだしをきかせた汁でコトコト煮込み、たまごを加えてさらに煮込みました。たまごが高野豆腐にふんわりと絡まり、煮汁がしみこんだやさしい味です。

4月8日(金曜日)

・トマトライスの豆乳クリームソース
・ガーリックポテトのサラダ
・ゼリー入りフルーツミックス
・牛乳

 今日から新しい学年、新しいクラスで食べる給食が始まりました。今年度も感染症予防対策の給食で、全員前向き、黙食の給食です。子供たちもこのスタイルに慣れているようで、一言もしゃべらずに給食を食べています。みなさんが楽しみになるようなおいしい給食を提供していきたいと思っています。よろしくお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る