このページの先頭です
押上小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

サイトメニューここまで

現在のページ 押上小学校 の中の スクールライフ の中の 押上小の給食 の中の 平成27年度 の中の 平成27年度11月の給食 のページです。

本文ここから

平成27年度11月の給食

更新日:2015年12月10日

 寒い日が続き、木々がしだいに色づいてきました。秋から冬へと変わる季節を、給食でも実感できるよう、旬の食材を出していきたいと思います。

11月4日(水)の給食

11月4日(水)の給食
11月4日(水)の給食

文化の日にちなんだ献立
・きのこうどん
・菊花団子
・菊のおひたし
・牛乳

今日は、文化の日にちなんだ給食です。文化の日には、文化を称える行事として、皇居で文化勲章の授与式が行われました。また日本各地で芸術祭が開催されています。
さて、墨田区の学校給食では、菊花団子という肉団子を作ります。白と黄色の菊の花を表現した一品です。また、山形県産の菊の花をほうれん草と一緒に和えた菊花のおひたしで、食用菊の紹介をしました。

国立公園では、菊の展示イベントがありました。
国立公園では、菊の展示イベントがありました。

給食でイメージした白と黄色の菊もありました☆
給食でイメージした白と黄色の菊もありました☆

菊の花びらは、もち米で表現します。
菊の花びらは、もち米で表現します。

もちもちしたもち米と、ジューシーな肉団子の相性は抜群です。
もちもちしたもち米と、ジューシーな肉団子の相性は抜群です。

黄色の菊はカレー粉で色づけしました☆
黄色の菊はカレー粉で色づけしました☆

おひたしには、紫と黄色の菊花を使いました。
おひたしには、紫と黄色の菊花を使いました。

色が飛ばないように、丁寧に少しずつゆでました。
色が飛ばないように、丁寧に少しずつゆでました。

ここからが大変。菊の花をほぐすのに一苦労〜!
ここからが大変。菊の花をほぐすのに一苦労〜!

根気のいる作業を黙々と、丁寧にしてくれました。
根気のいる作業を黙々と、丁寧にしてくれました。

ほうれん草と合わさって美しく仕上がりました。
ほうれん草と合わさって美しく仕上がりました。

11月5日(木)の給食

11月5日(木)の給食
11月5日(木)の給食

すみだ」の「ちゃんこ」を「カレー」にしました!
 ・すみちゃんカレー
 ・わかめサラダ
 ・富有柿
 ・牛乳

 今日は墨田区の近年の名物「すみちゃんカレー」を作りました。
すみちゃんカレーの特徴は、和風のだしと、大根やごぼうなどの根菜、油揚げなど、ちゃんこ鍋に入る材料をカレーライスにしていることです。ここ数年で新たにできた墨田区オリジナルメニューということで、区役所でも販売しています。

11月6日(金)の給食

11月6日(金)の給食
11月6日(金)の給食

11月8日は「いいはの日」
 ・ごはん
 ・鯖の香味焼き
 ・かみかみ和え
 ・具だくさんみそ汁
 ・牛乳

 11月8日は「いいはの日」ということで、給食ではよく噛んで食べる「かみかみメニュー」を出しています。今日は、かみかみ和えという名前の和え物で、細切りのするめいかが入った歯応え満点の一品を作りました。よく噛むことが良い歯を作るのに大切なことであるということをクラスを回って伝えました。今回は特別ゲストの養護教諭かみ山先生」と一緒に教室を回りました☆よく噛む必要がある食材を苦手とする傾向がある子どもたちが増えています。様々な機会に子どもたちに意識してもらえればと思います。

11月9日(月)の給食

11月9日(月)の給食
11月9日(月)の給食

呉汁で温まろう。
 ・ごはん
 ・わかさぎの南蛮漬け
 ・きゃべつのピリ辛和え
 ・呉汁
 ・牛乳

 今日の汁物は「呉汁(ごじる)」でした。呉汁とは、豆腐を作る時のように、大豆をすりつぶした汁をみそ汁仕立てにした料理です。具には人参やごぼう、豚肉、大根などを入れ、栄養満点でコクのある仕上がりになりました☆

11月10日(火)の給食

11月10日(火)の給食
11月10日(火)の給食

寒い日にはおでん
 ・青大豆入り茶飯
 ・おでん
 ・おひたし
 ・温州みかん
 ・牛乳

 今日は、今年度最初のおでんでした。給食では、朝から提供までの時間が限られているため、おでん作りは具材の芯まで味を浸透させるのが難しい料理の一つです。今日の調理員さんは、できるだけ早く大根とこんにゃくを煮るために、超特急で下準備をしてくれました。おかげで、去年よりもずっと味の浸透したおでんになりました★
 新大豆ができ始めています。新物が流通するには、もう少し時間がかかりそうですが、新物が出回るころには、大豆のうま味や風味を楽しんでもらえればと思います。

11月11日(水)の給食

11月11日(水)の給食
11月11日(水)の給食

新メニューの焼カレーパン
 ・焼きカレーパン
 ・スパイシーポテト
 ・きゃべつスープ
 ・牛乳

 今日は、新メニューの焼カレーパンです。生地から作るカレーパンとは違いますが、パン屋さんから買ったのパンに、手作りのキーマカレーを挟んで、衣の代わりにパン粉をつけてカリッと焼きました。初めてのメニューで調理員さんも大変でしたが、子どもたちには大好評でした★

手作りのキーマカレーをパンにはさんで・・・
手作りのキーマカレーをパンにはさんで・・・

上に小麦粉と水を溶いたのりを塗り・・・
上に小麦粉と水を溶いたのりを塗り・・・

パン粉をくっつけて焼きました。
パン粉をくっつけて焼きました。

11月12日(木)の給食

11月12日(木)の給食
11月12日(木)の給食

・ごはん
・棒餃子
・もやしのナムル
・トックスープ
・牛乳

餃子のあんは一人分ずつに分けます。
餃子のあんは一人分ずつに分けます。

皮で餡を包んで・・・
皮で餡を包んで・・・

シリコンはけで表面にごま油を塗って・・・
シリコンはけで表面にごま油を塗って・・・

オーブンで焼いて温度確認して完成。
オーブンで焼いて温度確認して完成。

11月13日(金)の給食

11月13日(金)の給食
11月13日(金)の給食

初登場のほほえみ
・麻婆丼
・ごまだれサラダ
・ほほえみ(りんご)
・牛乳

 今日は、押上小の給食では初登場の「ほほえみ」という林檎を出しました。黄色のりんごは、赤色のりんごより食感がボケたものが多かったように思いますが、さくっとした食感と、バランスの良い甘さと酸味が印象的でした。青森県産の美味しい林檎を発見した一日でした!

11月16日(月)の給食

11月16日(月)の給食
11月16日(月)の給食

料理の名前の「土佐」は、高知県
 ・四川風焼きそば
 ・こんにゃくの土佐煮
 ・ラ・フランス
 ・牛乳

 今日はこんにゃくの土佐煮を作りました。給食では、「土佐和え」という鰹節をまぶした和え物や、今日のような「こんにゃくの土佐煮」など、名前に「土佐」というつく料理があります。「土佐」とは、今で言う高知県のことです。高知県では昔から鰹漁が盛んで、鰹のたたきや鰹節を使った料理がたくさんあることから、東京でも「土佐○○」というと鰹や鰹節を使ったものが多いです。今日は、こんにゃくに鰹節のうまみをしっかり染みこませたので、子どもたちは食べやすかったようでした。

11月17日(火)の給食

11月17日(火)の給食
11月17日(火)の給食

高知県産新生姜の旬!
 ・新生姜と昆布のごはん
 ・ちかのからあげ
 ・ぐる煮
 ・牛乳

 関東で新生姜といえば、夏の新芽を味噌を付けて食べる谷中生姜などが多いですが、全国の生姜の一大産地である高知県産で「新生姜」というと、秋の大きく育った新生姜です。秋の新生姜を1年間保管できるように手間をかけて準備します。それを全国の私たちが買っているのです。今日は、新生姜を千切りにして、さわやかな香りの混ぜごはんを作りました☆

千切りの生姜と、細切り昆布を合わせました。
千切りの生姜と、細切り昆布を合わせました。

高知県の郷土料理であるぐる煮も作りました☆
高知県の郷土料理であるぐる煮も作りました☆

中屋農園さんで見学させていただきました!http://www.namegawa-shoga.jp/
中屋農園さんで見学させていただきました!http://www.namegawa-shoga.jp/

高知県から産地直送!廊下に展示しています。
高知県から産地直送!廊下に展示しています。

11月18日(水)の給食

11月18日(水)の給食
11月18日(水)の給食

お楽しみ献立
 ・ごはん
 ・押上特製!和風おろしハンバーグ
 ・秋野菜の和風サラダ
 ・具だくさんみそ汁
 ・牛乳

 今日のお楽しみ献立は、押上小学校特製の和風おろしハンバーグです。調理員さんがよーく練ってくれたハンバーグの生地は、焼けるとふっくら膨らみます。また、サラダは、秋深まる今が美味しい蓮根、かぼちゃ(収穫は夏ですが熟成して美味しくなっています。)、さつま芋を油で揚げて、水菜や人参、しめじと合わせた秋のサラダです。おろし玉葱のドレッシングで、3年目にして人気メニューになったようです。

ごはんとよく合います!
ごはんとよく合います!

ひじきや野菜で栄養満点の生地を丁寧に丸めます。
ひじきや野菜で栄養満点の生地を丁寧に丸めます。

たくさんの野菜を丁寧に切ってくれました。
たくさんの野菜を丁寧に切ってくれました。

パリッとした蓮根は、クラスで混ぜて食感も生かします。
パリッとした蓮根は、クラスで混ぜて食感も生かします。

11月19日(木)の給食

11月19日(木)の給食
11月19日(木)の給食

訳あり林檎で焼きりんご!
 ・キャロットライス
 ・ポークシチュー
 ・フレンチドレッシングサラダ
 ・焼きりんご
 ・牛乳

 今日は、じっくり煮込んだポークシチューを作りました。給食の豚肉は、脂身の少ないものを選んでいますが、固さもある肉になります。でも、できるだけ柔らかくて旨味のあるシチューにしたいという思いから、たくさんの手間をかけて作っています。給食室では、朝一番に塩こしょうで下味をして、オーブンで香ばしく焼いてから、豚骨スープと赤ワインで1時間半煮込みます。そして、あめ色に炒めた玉ねぎと合わせ、ホールトマトと一緒にぐつぐつ煮込みます。手作りのルウを入れて味を調えて出来上がりです!調理員さんの思いも届き、子どもたちも大満足のようでした。
 今日は、給食委員会による集会発表がありました。普段、旬の食材について担当クラスに話に行ったり、給食の片づけ方や食べ方などの声掛けをしている内容を発表しました。また、今日は、ごはんのきれいな食べ方を動画を撮ってお知らせしました。食べる時も、食器を洗う時も気持ちのいい食べ方ができるようになるといいですね☆

スープと赤ワインで煮込んでいる様子
スープと赤ワインで煮込んでいる様子

手作りのブラウンルウはチーフの腕の見せ所です!
手作りのブラウンルウはチーフの腕の見せ所です!

アクをしっかりとりながら、酸味を飛ばして煮込みます。
アクをしっかりとりながら、酸味を飛ばして煮込みます。

隠し味のカラメルは、コクと深みが生まれます。
隠し味のカラメルは、コクと深みが生まれます。

枝に当たってできた傷や、葉っぱの影で赤くならなかったりんごを、訳ありりんごとして買いました。
枝に当たってできた傷や、葉っぱの影で赤くならなかったりんごを、訳ありりんごとして買いました。

薄く切って焼けば、傷も気にせず食べられます。
薄く切って焼けば、傷も気にせず食べられます。

30分焼くと、甘みがグッと増します。
30分焼くと、甘みがグッと増します。

みんな給食委員に習ったごはんの食べ方を実践していました。
みんな給食委員に習ったごはんの食べ方を実践していました。

11月20日(金)の給食

11月20日(金)の給食
11月20日(金)の給食

食材の命を「いただきます」
 ・ごはん
 ・のりの佃煮
 ・鮭の塩焼き
 ・千草和え
 ・蕪のみそ汁
 ・牛乳

 今日は、2年生の国語に関連して行う鮭の授業がありました。国語の教科書「鮭が大きくなるまで」に時期を合わせて、生活科の授業で丸ごと一尾の鮭を切り身に裁いていく様子を観察する授業です。一年生からずっと続けている「五感と心(脳)をつかって観察」しました。包丁が骨に当たる音、身の色、自分たちと同じようにある心臓などの内臓や血、重量感など、様々なことを感じとっていました。そして、かわいそうだと声を漏らしていた子どもも、切り身になった鮭を見て「早く食べたいな。」、「いただきますの意味がわかった」などと感情の変化を見せていました。2年生以上が全員受けている授業について各クラスの担任の先生が振り返らせてくれたおかげもあり、子どもたちは丁寧に食べている様子でした。いつもの「いただきます」について、あらためて考える日になりました。

丸ごとの鮭の大きさに驚いていました!
丸ごとの鮭の大きさに驚いていました!

切り身を見たとたん「おぉ〜っ!」という声が。
切り身を見たとたん「おぉ〜っ!」という声が。

11月24日(火)の給食

11月24日(火)の給食
11月24日(火)の給食

よく味わって言葉に表そう!
 ・ごはん
 ・鯖のみそ煮
 ・アーモンド和え
 ・長芋の塩焼き
 ・豆腐のすまし汁
 ・牛乳

 今日は、押上小学校の国語の研究での給食のとりくみの日でした。
4回目となった「○○を食べて、言葉で表そう」ですが、今日は3回を振り返って、改めて自分が美味しいと思った言葉を表現する、まとめの取り組みでした。この取り組みは、「味を表現しようとすることで語彙が増え、表現しようとするとよく味わう」という狙いをもったとりくみです。子どもたちは、いつも以上に楽しそうに、そして真剣に味わい、言葉を探しているようでした。

「味わって表現する」先生による説明。
「味わって表現する」先生による説明。

学年ごとの表現がありますね。
学年ごとの表現がありますね。

11月25日(水)の給食

11月25日(水)の給食
11月25日(水)の給食

がたっぷりのコロッケ
  ・セレクトパン(ぶどう/パイン)
  ・まめまめコロッケ
  ・キャベツソテー
  ・ミネストローネ

 今日は、フルーツパンのセレクト給食でした。子どもたちの選んだパンはほぼ同率で、クラスごとに「こっちのほうがおいしいよ!」と、楽しんでいました。
 さて、主菜は「まめまめコロッケ」でした。中には、ひよこ豆とレンズ豆をゆでてつぶし、じゃがいもや豚挽肉、野菜と合わせた美味しい具が詰まっています。ご家庭で豆を食べる機会が少なくなっているということもあり、苦手な子も少なくありませんが、こうしてコロッケにすると人気急上昇でした。豆は、タンパク質も食物繊維も豊富な食材で、長い間日本人の健康を支えてきました。様々な料理を通して、子どもたちにとって食べ慣れた食材になるよう心がけなければと思います。

一つ一つ成形してパン粉をつけています。
一つ一つ成形してパン粉をつけています。

パンクしないように、そ〜っと油で揚げました。
パンクしないように、そ〜っと油で揚げました。

11月26日(木)の給食

11月26日(木)の給食
11月26日(木)の給食

寒天を食べよう!
 ・あんかけごはん
 ・糸寒天と野菜の和え物
 ・キウイフルーツ
 ・牛乳

 今日の副菜は、糸寒天を食感よく戻して野菜と和えた和え物です。寒天自体をあまり見たことのない子どもたちにとっては、糸寒天はさらに未知の食材で、毎回「これは何?」と聞いてきます。寒天は近年、豊富な食物繊維で注目が増し、学校給食の衛生基準もクリアできる商品が開発されてきました。子どもたちは、プルプル・サクサクとした食感を楽しみながら食べているようでした。

11月27日(金)の給食

11月27日(金)の給食
11月27日(金)の給食

蓮根のシャキシャキを味わおう!
 ・蓮根のしゃきしゃき炒飯
 ・海鮮卵焼き
 ・白菜の柚子胡椒和え
 ・わかめのみそ汁
 ・牛乳

 今日は蓮根をシャッキシャキに茹でてごはんと合わせた炒飯が主食です。ごま油の良い香りと、チンゲン菜の緑、人参の紅色がきれいな炒飯になりました。子どもたちは、特に蓮根のシャキシャキが気に入ったようでした。

11月30日(月)の給食

11月30日(月)の給食
11月30日(月)の給食

柑橘類が美味しい季節になりました。
 ・ごはん
 ・酢豚
 ・わかめスープ
 ・早香
 ・牛乳

 今日の果物は、早香(はやか)という柑橘類(かんきつるい/みかんの仲間)です。早香は、温州みかんとポン柑を合わせて作られた品種で、ポン柑に似た香りと強い甘みが特徴です。柑橘類に含まれているビタミンはCなどの栄養素は、体調を崩しやすいこれからの時期の強い味方です。食べやすい果物のひとつですから、風邪をひきにくい体作りに、ぜひ積極的に食べてみてください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

押上小学校

住所:〒131-0045 押上三丁目46番17号
電話:03-3617-8325
交通アクセス
Copyright(C) Oshiage Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る